第一弾 和太鼓の和とは何か
1.芸能に埋もれず 伝統に流されず
2.和太鼓は音楽か
3.和太鼓 ・ その魅力
大太坊和太鼓の和とはなにか
4.マイクをどかして下さい
5.日本人は変わった?
6.和太鼓リズムの作り方
7.私たちの言葉で
第二弾 和太鼓芸能の旅
8.芸能の力
9.三宅島 神着木遣り太鼓 ㊤
10.三宅島 神着木遣り太鼓㊦
11.八丈島 八丈太鼓 自由なリズム
12.小倉祇園太鼓 湧き上がる南洋のノリ
13.秩父屋台囃子㊤
14.秩父屋台囃子㊦
15.何が正しいかより 何が楽しいか
【番外編.芸能 ・ 生のさけび】
16.祭りだ、太鼓だ
17.土俗の芸術 御陣乗太鼓
18.命の鼓動・太鼓
第三弾 和太鼓を考える①
19.流派は必要か?
20.競争 そして共同
21.コンテストを考える
22.世界に広がる和太鼓
23.全国太鼓フェスティバル復活
24.和太鼓と著作権㊤
25.和太鼓と著作権㊦
26.和太鼓の見かた、聞きかた
27.和太鼓、三種の神器 ①稽古場
28.和太鼓、三種の神器 ②和太鼓
29.和太鼓、三種の神器 ③人
30.和太鼓、三種の神器 番外編 リーダーの条件
31.地域を起こす 和太鼓
32.和太鼓と柳田國男
33.和太鼓基準 和太鼓を使えば和太鼓か?
34.自己陶酔と自己集中
35.和太鼓と戦(いくさ)
和太鼓を考える②
36テンポで表現する
37.陸前高田全国太鼓フェスティバル
38.陸前高田 七夕まつり
39.和太鼓芸能のリズム 上
40.和太鼓芸能のリズム 下
41.創造とパフォーマンス
42.ええじゃないか
43.曲をつくれる人・つくれない人
44.和太鼓表現とは何か
45.フレーズを作る
46.自主公演に挑戦
47.キャストの決め方
48.劇場を使う㊤
49.特別編 全国太鼓フェスティバル
48.劇場を使う㊦
第四弾 和太鼓表現の貧困
49.総文祭(全国高等学校総合文化祭)
50.個を生かす
51.国宝松本城太鼓まつりより
52.太鼓で伝える
55.リズムで伝える
56.コロナウイルス
57.コロナ禍の和太鼓
58.コロナ禍の和太鼓②
59.コロナ禍の和太鼓③
60.ふたたび和太鼓の魅力を
61.打ち姿をみせる
62.桶胴太鼓いろいろ
第五弾 日本人のリズム感
63.坂本龍一の問いかけ
64.明治維新と音楽教育
65.強弱の拍ではない日本的感性
トップへ戻る
閉じる